
企業紹介
歴史ある飛騨の木工家具メーカー
飛鳥時代から続く匠文化を背景に、大正9年、地域の発展を願う有志が、無用の長物とされていたブナを活かし、曲木家具づくりをはじめました。
先人たちのひたむきな努力と挑戦により、飛騨は日本を代表する家具の産地へと発展しました。これからも私たちは森林資源への探究を重ね、その活用を牽引し、木の温もりある暮らしをお届けしたいと考えます。
新たな創造を可能とし、その魅力を求めて人々が集う場所へ。
創業の地である飛騨を「木工の聖地」とすることが私たちの志です。

アピールポイント
誰もが働きやすい環境づくり
時間単位で有給休暇の取得や短時間勤務制度などを実施しているほか、男性の育児休暇の取得も推進しており、誰もが仕事と子育てを両立できる環境づくりに取り組んでいます。

継承される匠の心と技
飛騨の匠の心と技を受け継ぐ飛驒産業は、集団としての精神と規律、そのなかで継承されてきた技術を大切にしながら、ものづくりを実践しています。

技能士の育成
106名(令和4年4月現在)の技能資格保有者が日々の製品製作に当っています。
この技能保有者数は日本の家具業界においても最高基準です。

森林資源の有効活用
1本の木を余すことなく活用するため、樹液を抽出する研究所を構えました。
そこから生まれた商品を販売拡大していくことで、未活用材の利用促進に繋げています。

著名なデザイナーとのコラボレーション
飛驒産業の高い技術力を生かし、デザイナーの原研哉氏や建築家の隈研吾氏など、著名なクリエイターとの商品開発も推進しています。

企業情報
企業・団体名 | 飛驒産業株式会社 |
代表者 | 代表取締役社長 岡田 明子 |
所在地 | 〒506-8686 岐阜県高山市漆垣内町3180番地 TEL 0577-32-1001 FAX 0577-34-9185 |
ホームページ | https://hidasangyo.com |
recruit@hidasangyo.com | |
設立 | 1920年8月10日 |
従業員 | 441名 |
事業内容 | 木工業(木製家具の製造・販売) |
